MENU
ご予約

お電話

コラム

Column

若くてもシミができる人の特徴と生活上の注意点、効果的な対策と治療も

若くてもシミができる人の特徴と生活上の注意点、効果的な対策と治療も

20~30代の若さでシミができている人は、シミができやすい環境にいるのかもしれません。一般的にシミは40代頃から気になり始めることが多いのですが、体質や生活環境で早くからシミができてしまう人もいます。始めは薄くても年々シミが目立つようになっていくので、効果的な対策をマスターしつつシミ治療も受ければ、輝く白い素肌も夢ではありませんよ。

 

シミができる原因と過程

シミは、メラニン色素が排出されずにいつまでも肌に残って沈着した茶褐色の斑点です。メラニン色素は肌を茶色く硬くする作用があり、外的なダメージから肌の奥を守る働きがあります。

 

シミの原因

シミができる原因は大きく分けて2つあります。「メラニン色素が過剰に生成されること」そして「生成されたメラニン色素が排出されないこと」です。

 

メラニン色素はメラノサイトという細胞によってつくられていますが、さまざまな刺激から肌を守る役割があり、受ける刺激が強いほどメラノサイトが大量にメラニン色素をつくります。

 

大量につくられたメラニン色素が排出されないのは、ターンオーバーの乱れが関係しています。理想的なターンオーバーは28日周期ですが、これは20代で健康的な肌のサイクルです。

 

20代を過ぎると肌機能が衰え始め、年々ターンオーバーの周期は長引いていきます。また、ストレスや運動不足、食生活の偏り、喫煙など生活の乱れがターンオーバーを遅らせてしまうことも分かっています。

 

シミができる過程

夏場は日焼けで肌がどんどんと褐色になっていきますが、それはメラニン色素を増やして日焼けのダメージから肌を自分で守っているからです。

 

一般的には秋から冬にかけてゆっくりと肌の色が戻っていきますが、ターンオーバーによって、古い角質と一緒にメラニン色素が排出されていき元の白さに戻ります。

 

メラノサイトがメラニンを生成するのは主に紫外線による影響ですが、肌の乾燥や虫刺され、摩擦、ヤケドなどでも起こります。

 

肌が何らかの外的刺激を受けて炎症を起こすとメラノサイトが活性化され、このタイミングでターンオーバーのサイクルが乱れるとメラニン色素が排出しきれずに肌に蓄積されます。これがシミの始まりです。

 

シミができやすい人の特徴

実は、シミができやすい人には、肌質や生活などに特徴があります。若いのにシミができている人はチェックしてみましょう。

 

シミができやすい肌質

普段からほとんど屋外にも出ず、毎日しっかりとUVケアをしていてもシミができる方もいます。この場合は、生まれつきシミができやすい肌質かもしれません。

 

もともと肌の色が白く、日焼けをして赤くなってもあまり黒くならない肌は、もともとメラニンの量が少なくシミができやすいタイプです。

 

メラニン色素が少ないと紫外線の刺激に弱く、メラノサイトが過剰に反応してメラニン色素を大量につくってシミができやすくなってしまいます。

 

乾燥肌だと肌の水分が不足してしまい、肌の表面が硬くなってターンオーバーが起こりにくくなります。また、肌表面のバリア機能が正常に働いていないので、外からの刺激をより受けやすく、肌が荒れて炎症性色素沈着というシミを発症しやすいでしょう。

 

遺伝的にできるシミとして有名なのが「そばかす(雀卵斑)」と「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)」です。両親や兄弟姉妹にそばかすがあると、幼い頃から両頬・鼻などに数mmサイズのシミが発生していることが多く、大人になって両頬に数mm程度の対称的なシミがあらわれたらADMの可能性が高いでしょう。

 

シミができやすい体質

手足が冷えやすい方は血流が滞りやすく、身体にさまざまな悪影響を起こすことはよく知られていますが、肌の代謝スピードも遅くなりシミやニキビなど肌トラブルが起こりやすい状態です。

 

また、女性は男性と比べてホルモンバランスが乱れやすく肌トラブルが起こりやすい体質といえます。毎月1回の生理や妊娠・出産でホルモンバランスが大きく変動する時期には、メラニンの生成が活発になりシミができやすい状態になります。

 

たとえば、肝斑は30~40代の女性に頻発するシミで、男性で発症することはほとんどありません。薬の影響ではありますが、ピルを内服している人にもよく肝斑があらわれます。このことからホルモンバランスが乱れやすい人はシミができやすいといえるでしょう。

 

シミをつくる環境

屋外での活動量が多く、幼い頃から日光をたくさん浴びている人はシミができやすいです。紫外線を浴びる時間が多いと、肌ではメラノサイトという細胞がメラニン色素を増やして紫外線のダメージから肌を守っています。

 

夏の炎天下で毎日のようにマリンスポーツやキャンプ、1年を通して野球やサッカーなどの屋外スポーツや山登りなどアウトドア活動をしていると紫外線の影響を受けやすいでしょう。

 

好きなことに没頭する時間は何事にも代えがたいものですが、肌はその間ずっとダメージを受けてメラニンを大量につくり続けています。日焼け止めクリームで対策しても汗や水で流れ落ちることもあり、長時間の直射日光を浴びることによる刺激は避けられません。

 

ターンオーバーが乱れる生活

ターンオーバーが正常に行われている肌では、メラニン色素がスムーズに排出されてシミはつくられにくいのですが、ターンオーバーの乱れが起こるとシミができやすくなります。

 

夜更かしが好きな人や交代勤務で寝る時間がバラバラな人は質の良い睡眠をとりにくく、疲労が蓄積してターンオーバーの乱れを引き起こします。

 

また、アルコールや揚げ物、甘いものが好きだと皮脂が多く分泌され、食事で摂取する栄養素も偏りがちで肌のターンオーバーを維持するのが難しくなります。

 

趣味がない人や運動不足の人はリフレッシュが難しく、ストレスが溜まるとホルモンバランスが乱れてターンオーバーも正常に行われにくくなるでしょう。喫煙習慣のある方も要注意です。

 

メラニンをつくってしまうスキンケア

UVケアや保湿が不十分だとシミができやすいというのは、いうまでもないかもしれませんが、良かれと思って取り組んでいるスキンケアで肌を傷めてシミをつくっている場合があります。

 

肌に刺激を与えるケアをしていると肌に長期的に炎症が起こってしまい、大量につくられたメラニンで肌が色素沈着を起こしてしまいます。

 

肌にはできるだけ刺激を与えないことが大切ですが、洗顔やクレンジングで肌をこすったり、カミソリで産毛処理をしたり、肌に合っていない化粧品を使用したりなど、何気なく行っている日々のケアでシミをつくっている可能性があるのです。

 

ニキビを潰す、虫刺されをかくといった行為は肌を傷つけてシミをつくりますが、ニキビや肌荒れなどができたときに触ってしまうクセがあると、ささいな刺激が積み重なっていつの間にかシミになってしまうことがあります。

 

シミができやすい人が気をつけたい生活のポイント

チェックで当てはまる特徴が多く「シミができやすいかもしれない」と思ったら、今あるシミを濃く大きくしないために、シミができないポイントを押さえた生活をしましょう。日頃からポイントに気をつけていれば、ターンオーバーを促してシミを薄くしたり、濃くなるのを予防したりと、シミができにくい肌になります。

 

スキンケアで肌を触らない

肌にとって何が刺激になるかは意外と知らない方が多いものです。保湿で化粧水をしみ込ませたコットンでパッティングするのでさえ、肌には刺激になっています。

 

化粧水は素手にとって、肌をこすらないようにハンドプレスで浸透させましょう。クレンジングや洗顔もたっぷりと使えばクッションになって、肌に直接指が触れないようにできます。

 

洗顔や入浴後の肌は柔らかく刺激を受けやすいので、タオルで水分をふき取るときにも肌をこするのではなく吸収させるように押し当てるのが正解です。

 

弱い刺激でも継続的に刺激が加わっているとメラニンが生成されてしまうので、肌を触るクセを見つけたらできるだけ肌を触らないようにしましょう。

 

生活に合わせた紫外線対策

外で直射日光を浴びているときにだけ紫外線対策をしても不十分で、直接日光を浴びない屋内で過ごすときにも紫外線対策はマストです。

 

UV対策に「SPF」と「PA」の数値をチェックしてアイテムを選ぶ方は多いと思いますが、SPFはシミをつくる紫外線B波を、PAはしわをつくる紫外線A波をカットする目安が数値で分かるようになっています。

 

SPFの数値の大きさは紫外線カットの持続時間を表しており、長時間炎天下で活動するときには40~50以上のものを選ぶと安心です。しかし、数値の高いアイテムは肌への負担が大きく、シミの予防や対策にはシーンに合ったSPFの数値を選ぶのが効果的です。通勤や買い物程度の外出なら、SPF30前後のアイテムが適しています。

 

肌への負担が少ないUVカットは、数値の高さよりも塗りなおしの回数が大切です。朝塗って終わりではなく、数時間おきに塗りなおすようにしましょう。

 

また、できれば帽子やサングラス、日傘などを併用して直射日光をできるだけ浴びない対策もできるとより効果的です。

 

生活リズムを整える

肌のターンオーバーを正常に戻すには、肌へのストレスが少ない生活スタイルを送ることです。

 

不規則な生活は心も身体も疲れやすく、ホルモンバランスが乱れます。食事や睡眠などはある程度時間を決めて生活リズムを整えるようにしましょう。

 

ストレスや疲れを解消するには、質の良い睡眠が欠かせません。ブルーライトを発するスマホやパソコンの使用は、眠りにくくなったり眠りが浅くなって睡眠の質が落ちます。ブルーライトをカットする眼鏡を着用し、寝る2時間前には使用をやめて、通知も受け取らないようにして、だいたい同じ時間帯に寝られるようにお布団に入りましょう。

 

また、軽い運動を続けると血流が促されて肌の代謝が上がり、ストレス発散にも繋がり眠りやすくなります。時間をつくるのが難しいなら、いつもの生活でエレベーターを使わずに階段で上り下りをするなど日常に運動を取り入れてみましょう。

また、シャワーだけでなく湯船につかれば、リラックスにもなり、寝つきが良くなります。

 

肌のターンオーバーを助ける食事

冷え性で肌の代謝が乱れている方は、冷たい飲み物や食べ物は控えて、身体を温める生姜やスパイスなどを使ったメニューを取り入れるのが効果的です。

 

また「ビタミンA・C・E(エース)」を多く含んだ食材には血流を改善する作用があり、抗酸化作用も高いので肌の老化を防いでくれます。

 

ビタミンCはイチゴやキウイ、アセロラ、レモンなどに豊富に含まれていますが、加熱すると壊れやすいので生で摂取するようにします。ビタミンEならアーモンドやかぼちゃ、ツナ缶など、ビタミンAならウナギ、レバー、卵、ほうれん草などに多く含まれています。

 

さまざまな食材を取り入れるように意識すると自然とバランスの良い食事になり、それぞれの栄養素が吸収や作用を高め合ってくれるでしょう。

 

シミは種類に合わせた対策や治療が効果的!

 

シミは、原因や過程によっていくつかの種類に分けられます。シミの種類が分かると適した対策やシミ治療ができるようになり、シミのない肌へと近づけるでしょう。

 

美容クリニックのシミ治療はアプローチの方法もさまざまで、ホームケアではできない高い美白作用をもたらします。

 

また、日頃使っているスキンケアアイテムも高濃度の美白成分が配合されたドクターズコスメに変えるなど、徹底した美白ケアが可能です。

 

そばかす

そばかすは肌の色が白いとできやすい傾向があり、子どものときに顔や腕、背中などにあらわれ、紫外線の強い夏場には濃くなります。思春期以降に薄くなる人もいますが、紫外線で悪化するケースもあります。

 

そばかすは遺伝ということもあり予防は難しいのですが、悪化させたくないなら紫外線対策やビタミンCの摂取は有効です。

 

そばかすに対して行う美容施術は光治療やレーザー治療が主流ですが、美白に特化したドクターズコスメを併用すると、そばかすの再発を防ぎつつ効率的に薄くなっていくでしょう。

 

後天性真皮メラノサイト―シス(ADM)

ADMの原因も遺伝とされていますが、明確な原因は不明です。20代頃に発生するケースが多く、額や頬に灰色のような青みがかった褐色のシミが左右対称にあらわれます。ひとつひとつのシミは米粒ほどのサイズで、肌の深部にできるためアザとして分類されることもあります。

 

ADMは原因が分かっていないので、有効な予防方法や対策はまだ確立していません。現段階で対策をするなら、UVケアや摩擦の回避など基本的なシミ対策を行います。

 

ADMへの美容施術には、アザの治療を得意とするQスイッチなどのレーザー治療が有効です。

 

炎症後色素沈着

炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)は、ニキビや肌荒れなどで炎症が起こってメラニンが増えた結果です。年齢や性別に関係なく発生し、ゆっくり時間をかけて薄くなっていきますが、ターンオーバーの周期が遅くなると長引きます。

 

炎症後色素沈着の対策には、肌のターンオーバーを促すケアが適しています。バランスの良い食事や適度な運動を取り入れ、1日の生活リズムを整えるといった心がけも大切です。肌トラブルが減るとシミの予防にもなるため、肌への摩擦をなくして保湿ケアもていねいに行います。

 

美容施術では色素沈着に対して、ケミカルピーリングや光治療を行います。美白成分のハイドロキノンや、ピーリング作用のあるトレチノインなどがたっぷりと配合されているドクターズコスメを併用することもあります。

 

老人性色素班

老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)は、肌が老化してできるシミで、30代以降にできるのが特徴です。薄茶色から濃い茶色まであり、額やこめかみ、頬など顔や手の甲、腕など紫外線をよく浴びている部位にできます。

 

老人性色素斑は紫外線ダメージによってできるので、早くに紫外線対策をしていれば発症を遅らせたり予防したりできます。

 

美容施術では光治療やレーザー治療をよく行います。ハイドロキノンやトレチノインの外用薬をホームケアに用いるだけでも徐々に薄くできますが、施術と併用すればより早く効果を実感できるでしょう。

 

肝斑

肝斑(かんぱん)は女性ホルモンの大きな乱れが影響しているとされ、左右対称で逆三角形のぼんやりしたシミが両頬にあらわれるのが特徴です。

 

肝斑の対策としては、ホルモンバランスを整えるために健康的な生活を送ることです。また、悪化させないためにも紫外線対策を行い、肌を摩擦しないように注意します。

 

肝斑は、一般的なシミと同じ光治療やレーザー治療で悪化してしまうことがあります。照射する際には適した出力に調整し、ビタミンCのシナールやメラノサイトの働きを抑えるトラネキサム酸の服用を組み合わせた治療が必要です。

 

脂漏性角化症

脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)は一般的に老人性イボとして知られており、老人性色素斑が進行してできるケースもあります。表面がザラザラと盛り上がり、触るとかさぶたのようにポロポロと剥がれ落ちるのが特徴です。

 

基本的には液体窒素や炭酸ガスレーザーを用いた治療を行いますが、悪性が疑われる場合には一般皮膚科で切除して組織検査を行い治します。

 

シミができやすい人は美容クリニックにご相談を!

シミを早くキレイに消したい方は、美容クリニックでの治療がおすすめです。医師がシミを見分けて適切な治療方法を提案してくれ、セルフケアや市販のシミ取りクリームにはない高い効果が期待できます。

 

光治療

肌全体にIPLという特殊な光を照射して、肌に沈着しているメラニン色素をかさぶた状に浮かび上がらせて取り去る治療です。メラニン色素が肌のターンオーバーとともに剥がれ落ちるまでに数週間かかります。

 

銀座肌クリニックでは「ライムライト」と「アキュチップ」を用いた施術が受けられます。ライムライトは薄いシミに高い効果があり、アキュチップは数ミリ単位の細かな照射で細かなシミも効率的にやっつけます。

 

レーザー治療

濃いシミも一気にキレイにするのがレーザー治療です。高い出力でメラニンを破壊してかさぶたにし、シミを取り去ります。

 

レーザーは照射時の痛みが強く、照射直後からテープを貼って過ごすのが一般的ですが、銀座肌クリニックでは痛みを伴わずにシミを治療できる「ジェネシス」を採用しています。

 

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは肌にフルーツ酸などの成分を配合した薬剤を塗り、表面の角質を落としてターンオーバーを促す治療です。

 

銀座肌クリニックではサリチル酸によるピーリング治療で、ザラザラ肌もつるんとなめらかになってもっちり感もアップします。定期的に受けていると、シミとともにニキビの予防もできます。

 

イオン導入

ビタミンCやトラネキサム酸といった美白成分を、微弱な電流で肌の奥へと届けます。

 

銀座肌クリニックではイオン導入をケミカルピーリングや光治療などとセットで行うことをおすすめしています。それぞれの相乗効果でシミ治療の効果が高まることが期待できます。

 

ホームケアにドクターズコスメをプラス

シミができやすい特徴が多く当てはまっていたなら、今からでもシミができないようにホームケアで対策を始めましょう。シミは種類を見分けて、それぞれに合わせた対策やアイテムを使用するのが効果的です。

 

ホームケアには「ビタミンC誘導体」「ハイドロキノン」「アルブチン」「グリチルリチン酸」「トラネキサム酸」など肌を白くする有効成分が配合された化粧品をおすすめします。それぞれの成分は、特定のシミに対して高い効果を発揮するので、自分のシミに適した成分を使うのが大切です。

 

しかし、医師でさえ見分けるのが難しいシミがあり、いくつかの種類が混在していることも少なくありません。専門的な皮膚の知識のない人がシミを見分けるのはかなり難しいでしょう。

 

また、一般的な化粧品では、いくら有効成分が入っていてもシミを改善するパワーはなく、「薬用」や「医薬部外品」などの表示がされているものも予防にとどまります。

 

効果的で適切なシミ対策をするためにも、まずは通いやすい美容クリニックへ相談しましょう。自己判断で効果の薄いアイテムを使うより、美容皮膚科医の指導を受けて適したアイテムを使用するのが美白への近道です。正しいセルフケアをしながら美容クリニックの複合的なアプローチを受けていけば、見違えるように白く透き通った肌を手に入れられるでしょう。

完全予約制 カウンセリング予約はこちらから

診療時間
月・火・木・金・土
11:00~13:30/14:30〜20:00
水・日
10:00~13:30/14:30〜19:00
※最終受付は30分前

※法人様は下記までメールにてお問い合わせください。
メール:business@hada-clinic.jp
TEL:03-3486-3635

銀座肌クリニックのLINE公式アカウント

右のQRコードを読み込み、ご登録ください。

予約枠の空き状況など、銀座肌クリニックの最新情報を配信いたします。
登録方法がわからない場合は、ご来院の際に受付スタッフにご相談ください。


Page
Up