肝斑(かんぱん)の治療

肝斑(かんぱん)は左右対称に現れるぼんやりとしたシミのことで、一般的に「シミ」と呼ばれる老人性色素斑とは原因も治療法も異なります。
こちらのページでは、肝斑の特徴や治療方法について、詳しくご説明いたします。
肝斑の症状
肝斑は、30代以降の女性にできやすい、左右対称にぼんやりと現れるシミです。
目の下付近にできることが多いため、疲れ顔や、老けた印象を与えてしまうこともあります。
また、肝斑と老人性色素斑は見分け方が難しく、併発していることも多いため、治療法の選択には細心の注意が必要です。
肝斑の特徴
形状 |
|
---|---|
できる場所 | 頬・目の下・額・鼻の下・下あご |
肝斑ができやすい人の特徴
-
妊娠中の方
-
経口避妊薬(ピル)を服用している方
肝斑の原因
肝斑の原因は未だにはっきりとはわかっていません。
しかし、妊娠や経口避妊薬(ピル)の服用がきっかけで肝斑が発症し、閉経とともに薄くなっていく方が多いため、女性ホルモンのバランスが関係していると考えられています。
また、直接的な原因ではありませんが、精神的ストレスや過度なスキンケアによって悪化することがあります。
肝斑の予防法
肝斑の予防、または悪化させないために、以下のことに注意しましょう。
紫外線対策
紫外線は、肝斑を悪化させる原因の1つです。
また、老人性色素斑の原因でもあるため、対策をしないと肝斑と老人性色素を併発することも。
季節や天気に関係なく、日焼け止めを塗るなどの紫外線対策をしましょう。
肌に負担をかけない
肌への過度な摩擦が原因で、肝斑が悪化し、濃くなってしまうケースがあります。
洗顔・メイクなどの際は、肌をゴシゴシ擦りすぎて、負担をかけないように注意しましょう。
肝斑の治療法
肝斑は、一般的なシミ治療と同じレーザー治療だけでは、効果が薄いどころか悪化してしまう可能性があります。
銀座肌クリニックでは、美白・美肌効果のある内服薬、光治療、美肌レーザー治療などを組み合わせることで、治療が難しいとされる肝斑をしっかりケアします。
内服薬 | 光治療 | レーザー治療 | 薬剤治療 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※現在の症状やトライアル治療の結果によって、おすすめの組み合わせや回数は異なる場合がございます。



