ワキ脱毛(医療レーザー脱毛)

「ワキ脱毛に興味はあるけど、どこで受ければいいの?」と迷っていませんか?
ワキ脱毛を選ぶ際は、価格だけではなく、脱毛効果や安全性なども考慮して比較するのが大切です。
ここでは、銀座肌クリニックのワキ脱毛を詳しくご紹介します。
自己処理が楽に!ワキ脱毛のメリット
自己処理によるストレスから解放

脇のムダ毛は伸びるのが早い上に目立ちやすい部分のため、毎日のように自己処理をしている方も多いのではないでしょうか。
医療レーザー脱毛が完了すると、面倒な自己処理によるストレスから解放され、時間の節約にもなります。
脇の肌トラブルを予防
脇をムダ毛のない状態に保つには、頻繁に自己処理をしなければなりません。
処理の方法は、カミソリや毛抜きなどが一般的でしょう。
しかし、カミソリや毛抜きでの自己処理は肌へのダメージが強く、色素沈着や炎症の原因となる場合があります。
つまり、ワキ脱毛を受けることで、自己処理による肌トラブルを予防し、キレイな脇をキープできます。
初めての医療脱毛にもおすすめ
ワキ脱毛は、医療脱毛の中でも比較的安価です。
また、施術時間も短いため、負担も少なく手軽に受けられます。
「初めて医療脱毛を受けようと思っているけど、痛みや効果が不安」
「試しに医療脱毛を受けてみたい」
という方には、ワキ脱毛をおすすめします。
どちらを選ぶべき?エステと医療脱毛の違い
初めてワキ脱毛を受ける場合、エステ脱毛と医療脱毛のどちらを選ぶか迷っているという方もいるかもしれません。
エステのワキ脱毛と医療レーザーによるワキ脱毛には、脱毛効果や、いざという時の対応に大きな違いがあります。
自己処理の回数が多く、効果の実感しやすいワキ脱毛こそ医療レーザー脱毛がおすすめです。
エステの ワキ脱毛 |
医療レーザーに よるワキ脱毛 |
|
---|---|---|
脱毛効果 | 一時的な減毛 | 永久脱毛 |
回数 | 10回以上 | 5~6回 |
期間 | 約2年~3年 | 約1年~1年半 |
施術者 | 資格は不要 | 医師または看護師 |
トラブル時 | その場で対処出来ず、病院に行かなければいけない | その場で処置が可能 |
痛み | 比較的弱い | 輪ゴムではじいたような痛み、麻酔も使用可能 |
銀座肌クリニックのワキ脱毛の強み
徹底的にワキ脱毛の痛みを軽減
太い毛が集まっている脇は、レーザーの照射時に痛みを感じやすい部位です。
銀座肌クリニックでは、こだわりの痛みの少ない脱毛機を使用。
さらに、丁寧な照射や冷却などの工夫で、痛みの軽減に努めております。
痛みを抑えた脱毛機『CoolGlide(クールグライド)』

当クリニックで使用している『CoolGlide(クールグライド)』は、波長が長いレーザーを照射するため、皮膚表面で痛みを感じにくいという特徴があります。
また、ハンドピースには冷却機能が備わっており、照射時の痛みをさらに軽減します。
お声がけやテスト照射で痛みを少なく
銀座肌クリニックでは、痛みの軽減のための丁寧な施術にも力を入れております。
例えば、施術前にはテスト照射を行い、痛みの状態を確認した上で、適切な出力で照射いたします。
さらに、照射の際の緊張や不安を和らげるお声がけで、痛みを感じにくくします。
どんな毛質にも対応

脇は毛の密度が濃く、一つの毛穴から複数の毛が生えている場合があります。
生えるムダ毛の太さや密度にも大きな個人差があるので、使用する脱毛機の種類とムダ毛の相性によっては 、脱毛効果があまり感じられない場合があります。
銀座肌クリニックで使用しているレーザー脱毛機『CoolGlide(クールグライド)』のレーザーは、肌の奥までエネルギーを届けて毛根を破壊するので、あらゆる毛質の毛に効果があります。
自己処理によるトラブルを予防
毛のう炎の予防と治療が可能

毛のう炎とは、毛根を包む「毛のう」という部分に生じる感染症です。
小さな傷から細菌が入り込むことで、肌表面にニキビのような吹き出物の症状が出ます。
カミソリや毛抜きなどによる自己処理は脇を傷つけやすいため、毛のう炎になるケースは多いです。
つまり、ワキ脱毛で自己処理の必要がなくなると、毛のう炎のリスクが減ります。
さらに、銀座肌クリニックで使用している脱毛機は毛のう炎の治療にも効果があります。
治療の効果は米国の政府機関であるFDAにも承認されており、既に毛のう炎ができてしまっている方も安心です。
ワキ脱毛で「埋没毛(埋もれ毛)」も解消

埋没毛(埋もれ毛)とは、ムダ毛が皮膚の中に埋まってしまい、黒いブツブツに見える状態です。
脇の自己処理で皮膚を深く剃りすぎたり、毛を無理やり引き抜いたりと、毛穴に大きな負担がかかることで起こります。
さらに、埋没毛の状態が長期間続くと、毛のう炎の原因となる場合もあります。
銀座肌クリニックのワキ脱毛なら、レーザーで毛根をしっかりと破壊するため、埋没毛も自然と抜けていきます。
2回目以降も予約が取りやすい

効果の高いワキ脱毛を行うためには、毛の生える周期に合わせて適切な間隔で施術を受けることが重要です。
さらに、ご希望の日程で予約が取れないとコース完了までの期間も長くなってしまうため、できるだけ予約の取りやすいクリニックでの脱毛がおすすめです。
銀座肌クリニックは適正価格でコースを設定していますので、予約が集中しすぎることがなく、2回目以降も予約が取りやすくなっています。
ワキ脱毛の流れ


ワキ脱毛の料金プラン
- ※上記の医療レーザー脱毛に関しては、左右がある場合はすべて両側の料金となります。
- ※治療費は、2019年10月1日現在の税込価格(消費税10%)になっております。
- ※初めて受診される方は、別途初診料3,000円がかかります。
- ※麻酔代は、別途となります。(1部位1,000円)
- ※剃毛代は、Oライン、背中、おしり、うなじについては無料です。その他は2,000円となります。
- ※上記は女性料金です。
- 【リスク・副作用】施術後は赤みや熱感を覚える可能性がある他、肌が敏感になります。乾燥・日焼けにご注意ください。
よくあるご質問
-
Q
ワキ脱毛を受けている期間中に、気を付けたほうがいいことはありますか? -
A
施術後3日間は刺激を避けるため、脇への制汗剤の使用や、湯船につかる入浴はお控えください。
生えてきた毛が気になる場合は、毛を抜かずに電気シェーバーで剃るのみにしてください。 -
以下の3点は必ず守ってください。
①施術後3日間、脇への制汗剤の使用はお控えください。
脱毛後の肌はとても敏感なため、制汗剤の刺激により、かぶれなどを起こす場合があります。②脱毛当日は、シャワーのみで済ませてください。
脱毛直後の肌を温めすぎると、刺激となり炎症やかゆみを引き起こす場合があります。
脱毛当日は湯船につからず、シャワーのみで済ませましょう。③毛抜きでのムダ毛処理はやめましょう。
毛を抜くとレーザーが反応する黒い色素を持つ毛根がなくなり、次回の施術の時にきちんとした効果を得られなくなる可能性があります。
ムダ毛が気になる場合は、肌に負担の少ない電気シェーバーで剃るだけの処理をお願いいたします。
-
Q
ワキ脱毛をすると、脇汗は増えますか? -
A
医療脱毛を行ったことによって脇汗は増えません。
ただし、脱毛によって毛がなくなり、脇汗が増えたと感じる方はいらっしゃいます。 -
汗のクッションとなっていた毛がなくなることで、量が増えたと感じる方もいらっしゃいます。
ワキ脱毛は、汗を出す器官には影響を与えないため、汗の量は変わりませんのでご安心ください。