赤ら顔・小鼻の赤みの治療
銀座肌クリニックの赤ら顔・小鼻の赤み治療プラン
毛細血管が見えることによる赤みで
お悩みの方におすすめのプラン
赤み治療トライアルプランとは
古い角質を取り除くサリチル酸の「ケミカルピーリング」と、毛細血管に働きかけて赤みを解消するレーザー治療「ジェネシス」による赤ら顔治療をお試しいただける、初めての方限定のトライアルプランです。
ジェネシスの照射数は実際のコースより少なめですが、痛み・腫れなどがほとんどなく、気軽に受けていただける当院オリジナルの治療を試してみたい方におすすめです。
赤み治療スタンダードプランとは
小鼻の赤みなど、部分的な赤みをしっかり治療したい方におすすめのプランです。
治療内容はトライアルと同様ですが、角質を除去し肌のターンオーバーを整えるサリチル酸の「ケミカルピーリング」でレーザー治療の効果を高めながら、「ジェネシス」をトライアルよりたっぷりと照射します。ご希望に合わせて、特に赤みが気になる部分を集中的に治療することも可能です。
※カウンセリングでお伺いする内容や現在の症状、トライアル治療の結果によって、おすすめの組み合わせや回数は異なる場合がございます。
赤ら顔・小鼻の赤みでお悩みの方へ
「赤い顔を見られたくなくて、人と話す時いつもうつむいてしまう」
「毎朝、小鼻の赤みを化粧で隠すのが大変」
そんな経験はありませんか?
実は、赤ら顔や小鼻の赤みは、美容皮膚科の治療で改善できます。
赤みを隠そうと厚めに化粧をしていると、かえって悪化する場合もありますので、ひどくなる前に改善しませんか?
赤ら顔や小鼻の赤みに悩んでいる方は、たくさんいらっしゃいます。
私たち銀座肌クリニックは、これまで赤ら顔や小鼻の赤みに悩んでいらっしゃる多くの方と向き合い、お悩みの解消をお手伝いしてまいりました。
これからも、赤ら顔や小鼻の赤みにお悩みで、つらい思いを抱えている方に、前向きな気持ちになっていただけるよう、丁寧にサポートいたします。
お一人で悩まず、ぜひご相談ください。
あなたの赤ら顔、小鼻の赤みの原因は?
小鼻の周りが赤くなったり、頬も含めた顔全体が赤らんだりする「赤ら顔」。
小鼻や頬は、顔の中でも特に皮膚が薄いため、赤みが出やすい部分です。
この赤みには、大きく分けて2つのタイプがあります。1つは「毛細血管が肌から透けて見える赤ら顔」で、もう1つは「肌の炎症による赤ら顔」です。
それぞれのタイプによって、適切な改善方法は異なります。まずはご自身の赤ら顔・小鼻の赤みがどちらのタイプにあてはまるか、チェックしてみてください。また、それぞれの原因や予防法、おすすめの治療法もご紹介いたします。
毛細血管が肌から透けて見える赤み
皮膚の内部に張り巡らされている毛細血管。特に顔には、他の部位よりも毛細血管が密集しています。
通常、毛細血管は表からは見えません。しかし、血管や皮膚に何らかの異常が生じると、肌から透けて見えて、赤みとして目立ってしまうことがあります。
こんな症状の方はこのタイプ
- 子供の頃から、赤みが消えたことがない
- 年齢を重ねるとともに赤みが気になるようになった
- 寒暖の差が激しいなど、温度差によって赤みが出る
- 人前に出ると緊張して赤くなってしまう
- よく顔がほてる
皮膚が薄いと赤みが目立つ
毛細血管が透けて見える理由には、大きく2つのパターンがあります。
1つは、生まれつき皮膚が薄い、または肌が白いなどの理由で、毛細血管が肌から透けて見えることです。誤ったスキンケアの繰り返しや、アトピー治療などで使用するステロイドの副作用によって、皮膚が薄くなってしまったという方も該当します。
皮膚が薄くなる原因としては、加齢も考えられます。年齢を重ねて皮膚の内部のコラーゲンなどが減ると、肌のハリ・弾力が失われ、薄くなります。この皮膚が薄くなる現象は、菲薄化(ひはくか)と呼ばれています。
毛細血管拡張症による赤み
毛細血管が透けて見えるもう1つの原因は、寒暖差や緊張など、何らかの理由で広がった血管が目立つ「毛細血管拡張症」という症状です。
通常、血管は神経の働きや周囲の気温の変化に合わせて拡張と収縮を繰り返し、流れる血液の量や速度を調整しています。
しかし、寒冷地など、部屋の中と外との気温差が激しい地域で暮らしていると、血管が拡張したままになってしまうことがあります。
また「緊張すると、いつも顔が赤くなる」という方もいらっしゃいますよね。この原因は、緊張によって交感神経の働きが活発になり、毛細血管が拡張されるから。こちらも、毛細血管拡張症の症状の一つです。
毛細血管が見えることによる赤みにおすすめの治療方法
※赤ら顔・小鼻の赤み治療としてのケミカルピーリングは、ジェネシスと組み合わせることで効果を発揮します
肌の炎症による赤み
ニキビ・かぶれ・乾燥などが原因で皮膚が炎症を起こし、赤くなっているのがこのタイプの赤ら顔です。
痛そうに見えてしまいますし、実際に痛みを伴うことも珍しくありません。
こんな症状の方はこのタイプ
- 赤みのある部分がかゆい・ヒリヒリする
- ニキビやニキビ跡が赤らんでいる
- 乾燥による肌荒れがある
- アレルギーなどで肌がかぶれている
正しいスキンケアで、炎症を落ち着かせましょう
ニキビ・かぶれ・乾燥といった肌トラブル自体が赤みの原因です。また、誤ったスキンケアも炎症を悪化させ、より赤みを強くしてしまいます。
まずは肌トラブルの種類・原因を特定し、正しいスキンケアと内服薬や外用薬で炎症を落ち着かせる必要があります。
洗顔やメイクなどで、肌を強くこすっている方は要注意。肌に合わない化粧品の使用も赤みの原因です。他にも、服用中の薬の副作用などで赤みが出ることがあります。
肌の炎症による赤みにおすすめの治療方法
- 外用薬
- 内服薬
- ライムライト(光治療)
- アキュチップ
※アキュチップは単体での治療は行わず、ライムライト(光治療)との組み合わせで使用します
銀座肌クリニックの赤ら顔・小鼻の赤み治療とは
赤ら顔・小鼻の赤みの原因に合わせた効果的な治療
赤ら顔・小鼻の赤み解消には、症状・原因に合わせた治療が必要です。
銀座肌クリニックでは、経験豊富な医師があなたの赤みのタイプを丁寧に診断。原因に合わせた、あなたのお肌に効果的な治療をご提案します。
小鼻・頬など特に赤みが気になる部分を重点的に治療
小鼻や頬の高い部分など、強い赤みが気になる部位を重点的に治療することも可能です。小鼻や頬が特に気になる、という方もお気軽にご相談ください。
一人ひとりの症状に応じた、最適な治療を行います。
ダウンタイムや痛みの心配が必要ない赤み治療
銀座肌クリニックの赤ら顔・小鼻の赤み治療は、ジェネシス・ケミカルピーリング・ライムライト(光治療)・アキュチップなど、メスを使わないレーザー治療や薬剤治療、光治療です。
施術直後に強い腫れなどはありませんので、治療当日にメイクをしてお帰りいただけます。
治療中の痛みもほとんどありませんので、麻酔は使用しない方が多いです。しかし、ご希望がある場合は、麻酔クリームをお使いいただけます。
赤ら顔・小鼻の赤み治療一覧
銀座肌クリニックでは、赤みが出る原因や、お肌の状態に合わせた治療方法をご用意しています。
血管に働きかける「ジェネシス」やジェネシスの効果を高める「ケミカルピーリング」、肌の炎症が落ち着いた後の色素沈着を改善する「ライムライト(光治療)」「アキュチップ」など、様々な治療メニューがございます。赤ら顔・小鼻の赤みでお悩みでしたら、まずはご相談ください。
ジェネシスによる赤ら顔・小鼻の赤み治療
ジェネシスは、肌に熱刺激を与えることで、主に肌質改善や血管の病気治療に効果を発揮するレーザー光治療器です。
血管に働きかけて毛細血管拡張症を改善しながら、菲薄化が進んだ皮膚にハリ・弾力をもたらし、赤みを目立たなくさせる効果を期待できます。
顔の赤みはもちろん、小ジワや毛穴の開きなど、様々な肌のお悩みを同時に改善できる点も魅力です。
温かいミストを浴びているような感覚で施術を受けることができ、痛みはほとんどありません。照射直後にお化粧してお帰りいただけるほど、ダウンタイムがない治療です。
こんな方におすすめ
- 毛細血管が透けて見えるために赤みが出ている方
- 赤ら顔だけではなく、小ジワや毛穴の開きも気になっている方
ケミカルピーリングによる赤ら顔・小鼻の赤み治療
ケミカルピーリングは、薬剤によって古い角質を取り除き、肌のターンオーバー(生まれ変わり)を促す治療です。
他のレーザー治療・光治療の効果を高める働きがあるため、赤み治療として有効なレーザー治療「ジェネシス」や色素沈着の解消に効果を発揮する光治療「ライムライト」などと組み合わせて行うと、相乗効果を期待できます。
こんな方におすすめ
- ジェネシス・ライムライト(光治療)による赤み治療の効果を高めたい方
ライムライト(光治療)による赤ら顔・小鼻の赤み治療
ライムライト(光治療)は、シミ・そばかすなどの色素沈着改善に効果を発揮するフォトブライト治療(IPL治療)の機械。赤ら顔・小鼻の赤み治療では、内服薬や外用薬で炎症が落ち着いた後の色素沈着解消で活躍します。
広範囲の治療に適しており、顔全体に照射することで肌のトーンアップや美肌効果を実感いただけます。「フォトフェイシャル」「フォトRF」などの従来の光治療より痛みが少なく、痛みに不安を抱えている方にもお選びいただいています。
もちろん、治療後すぐにお化粧してお帰りいただけます。
こんな方におすすめ
- 肌の炎症が原因で赤みが出ている方
アキュチップによる赤ら顔・小鼻の赤み治療
アキュチップは、色素沈着を改善する効果があるフォトブライト治療(IPL治療)です。照射範囲は直径6mm強。スポット治療に適しています。
照射時には輪ゴムではじかれるような感覚がありますが、麻酔なしで治療を受けていただけることがほとんど。どうしても不安な場合には、麻酔クリームを使用することも可能です。
当クリニックでは、ライムライト(光治療)による広範囲の治療と組み合わせてアキュチップを使用しています。単体の治療は行っておりません。
こんな方におすすめ
- ライムライト(光治療)による治療後、特に気になる部分が残っている方
赤ら顔・小鼻の赤み改善に効果的なドクターズコスメ
銀座肌クリニックでは、赤ら顔・小鼻の赤みに悩む方におすすめのドクターズコスメを取り扱っています。治療と最適なスキンケアを組み合わせることで、より高い治療効果を期待できます。赤みの悪化防止にも効果的です。
ドクターズコスメの購入のみでのご来院もできますので、お気軽にお問合せください。
合計2万円以上で
ご自宅への配送も可能です
※お支払いは指定口座への銀行振込となります。
※入金確認後、3~5日で商品を発送いたします。
※別途配送料がかかります。(着払い・通常770円)
自宅配送について 詳しくはこちら
赤ら顔・小鼻の赤み治療のよくあるご質問
-
Q
赤ら顔や小鼻の赤みは、何回くらい治療を受ければ改善しますか? -
A
赤ら顔や小鼻の赤みの治療期間は個人差が大きくなりますので、まずは診察にお越しください。 -
赤ら顔や小鼻の赤みの治療は、原因や症状により改善に必要な期間が大きく変わります。
特に、炎症性の赤ら顔・赤みの場合には、先に炎症を抑える治療が必要です。炎症の回復期間により、赤みが改善するまでの時間も変わってきます。
銀座肌クリニックでは、医師が丁寧に診察し、あなたの赤ら顔や小鼻の赤みの原因を見極めた上で、治療の内容や通院回数の目安をお伝えします。まずはご来院ください。
-
Q
ジェネシスとライムライト(光治療)の違いは何ですか? -
A
有効な赤ら顔・小鼻の赤みのタイプに違いがあります。 - 作用する肌の層が異なるため、有効な治療効果が異なり、適する赤ら顔・小鼻の赤みのタイプが異なります。
- ジェネシスが作用するのは、角質層や表皮から真皮上層までの皮膚の深い部分です。そのため、毛細血管が透けて見えることによる赤みの改善に効果を発揮します。
対してライムライト(光治療)は、肌の表皮に作用します。内服薬や外用薬でニキビ・乾燥などによる炎症が落ち着いた後の、色素沈着の改善に効果的です。
-
Q
赤ら顔・小鼻の赤み治療を受ける際の注意点はありますか? -
A
ライムライト(光治療)、アキュチップはかさぶたができる可能性があります。 - ライムライト(光治療)とアキュチップは、治療後、照射部位がかさぶた状になることがあります。
結婚式などの大切な予定が2週間以内にある場合は、ほとんどかさぶたができないジェネシスによる赤ら顔・小鼻の赤み治療をおすすめいたします。