MENU
ご予約

お電話

コラム

Column

シミ取りするならどれ?美白クリームや内服薬、レーザーなどの美容施術の効果

シミ取りするならどれ?美白クリームや内服薬、レーザーなどの美容施術の効果

できてしまったシミをセルフケアで無くすのはなかなか難しいですよね。目立つと老けた印象になってしまうシミをキレイに取るには美容治療が有効です。今回はシミ取りの施術以外にも内服薬や塗り薬についても解説します。シミをつくらないための対策も紹介しているので、シミのない美しい肌を目指しましょう。

 

シミができるメカニズム

シミはメラニンという黒い色素が皮膚の中で蓄積された状態です。皮膚の奥にあるメラノサイトという細胞によってメラニンが生成されています。

 

メラニンは通常でも生成されていますが、そのほとんどは肌のターンオーバーによって体外に排出されていきます。しかし、メラニンが過剰につくられるとターンオーバーで処理しきれずに皮膚に残ってしまいます。はじめは淡い褐色ですが、徐々に蓄積されていくことで濃く広がっていくのです。

 

シミができやすい人の特徴

そもそも、メラノサイトがメラニンをつくっているのは肌を刺激から守るためです。紫外線や摩擦など何らかのダメージを肌が受けると、メラニンを大量につくって皮膚の奥にある組織までダメージが届かないようにしています。

 

紫外線や摩擦は肌にとってダメージです。屋外活動や洗顔などで刺激を受けるとメラニンをつくる量が増えます。肌のバリア機能が整っていればダメージを抑えられ、正常なターンオーバーによってメラニンは体外へ排出されます。ところが、30代以降になると肌の機能が衰えてメラニンを排出しきれなくなります。乾燥肌の人もバリアが機能していないため、刺激を受けやすくシミができやすいのです。

 

とくに女性は男性と比べて、お化粧で肌に負担をかける機会が多く、妊娠などでホルモンバランスが乱れやすいためシミができる要因を多く持っています。また、治療や避妊目的でピルを内服していると妊娠中と似たようなホルモンの状態をつくり出すため、意図していなくてもシミができやすい状態です。

 

シミの種類と原因

 

シミにはさまざまな種類があります。種類に応じた処置をしないと逆にシミが濃くなる可能性があるので、美容治療を決める前には医師が必ず診察をします。

 

老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)

一般的に「シミ」といわれる代表的な色素斑です。紫外線が最も大きな原因で、頬や手の甲など日に当たる部位にできます。5~20mmの円形になることが多く、ハッキリと境界が分かるのが特徴です。20代から発症する人もいますが、主には30代頃からでてきて年齢とともに発症する人が増えます。はじめは薄く平らですが、放っておくと濃く盛り上がって「脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)」へと進行するケースもあります。

 

肝斑(かんぱん)

境界がぼんやりしていて、頬から鼻にかけて左右対称に広がり、額やあごの下にもでる人がいます。30~40代の女性に多く、閉経すると薄くなっていくのが特徴です。妊娠中やピルの内服といった女性ホルモンの乱れや摩擦による刺激などによってメラノサイトが活性化して発症するといわれていますが、明確な原因はまだ分かっていません。

 

雀卵斑(じゃくらんはん)

雀卵斑は「そばかす」ともいい、鼻や頬に数mm単位の小さな粒が散在しているようなシミです。顔のほかにも背中や腕、肩にもでてきますが、色白の人にできやすいのが特徴です。遺伝的な要因が強く、幼少期から思春期の間に発症すれば年齢を重ねるにつれて薄くなる場合もあります。摩擦や紫外線で大人になって発症したそばかすは濃くなっていきます。

 

炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)

ニキビが悪化したり、虫刺されや火傷をした後にできるシミです。肌が炎症を起こすとメラノサイトが活性化されてメラニンの生成が過剰になり、蓄積されて茶色くなります。数ヶ月から数年かけて肌のターンオーバーによって少しずつ薄くなりますが、ターンオーバーが遅いとそのまま色が残ってしまうこともあります。

 

脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)

脂漏性角化症は老人性のイボで、加齢が原因です。ホクロに似ていますが、表面がザラザラとしていて触るとポロポロ取れることがあります。頭や顔、腕にできることが多く、尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)など他のイボと同じ治療をします。

 

後天性真皮メラノサイト―シス(ADM)

後天性真皮メラノサイトーシスは両頬の上に左右対称にできるあざです。両側性遅発性太田母斑様色素斑(りょうそくせいちはつせいおおたぼはんようしきそはん)ともいいます。30~40代の女性に頻発することもあって肝斑との見分けが難しく、美容皮膚科などの専門知識のある医師の診察が必要です。

 

自分でできるシミ取りの方法

 

セルフケアでシミをキレイに消すことは難しいのですが、ドラッグストアなどで売られている市販品でもシミに適した成分を選んで使用すれば薄くなる可能性はあります。クリニックで処方される薬との違いについても紹介します。

 

シミ取りテープ

貼るだけでシミが取れるテープは市販品でのみ売られています。「ハイドロキノン」などの美白成分をテープに染み込ませて気になる部位に貼り、シミに美白成分を浸透させるというものです。しかし、このような市販品で確実な効果が得られるかは不明です。また、美容医療でレーザーの後に貼るテープは、ただの保護用テープでシミを取る作用はありません。

 

シミ取りクリーム

市販のシミ取りクリームにはさまざまな美白成分が配合されています。ビタミンC誘導体やハイドロキノンなど医薬品と同じ成分もありますが、市販品は副作用がでにくいように有効成分の配合量が少なく抑えられていて、紫外線によるシミを防ぐ程度の効果しか見込めません。ただし「薬用」と表示されていれば、シミを改善する効果が期待できます。

 

クリニックで処方されるクリームは、市販のシミ取りクリームに比べて有効成分が高濃度に配合されており、シミにより強力にアプローチしてくれます。また、美容皮膚科によってはドクターズコスメを取り扱っていて、スキンケアからしっかりとサポートしてくれます。シミの治療は外用薬も自費になりますが、市販品を使用するよりさらに高い効果が期待できるでしょう。

 

シミ取りに効く内服薬

シミの内服薬に配合されている成分では「L-システイン」「ビタミンC」「パントテン酸」「トラネキサム酸」などが代表的です。L-システインはメラニンの排出を促し、ビタミンCはメラニンの生成を抑えつつ色素を薄くしてくれます。トラネキサム酸は肝斑に効果的で、パントテン酸やビタミンEはこれらの美白成分の働きをサポートしてくれます。

 

市販の内服薬でも「医薬品」と表示されていれば薬として分類されますが、表示がないものは健康食品やサプリメントに分離されます。これらは複数の成分を配合して美白に対する相乗効果を狙ったもので、皮膚科や美容皮膚科で処方される薬はシミに有効な成分のみです。「医薬品」の表示があるものはサプリメント等に比べて有効成分の含有量が高いため、より効率的にシミに作用し、ハリなどの美肌効果もあります。

 

シミ取りの美容施術

美容皮膚科で受けられるシミ取り施術は、薬よりもさらに高い効果を得ることができます。施術はフォトフェイシャルの光治療や、レーザー治療、ピーリングなどを組み合わせて行ったり、内服薬や外用薬を併用したりすることもできます。

 

シミ取りフォトフェイシャル

フォトフェイシャルは、老人性色素斑やそばかすに対してIPLという光を照射する治療です。メラニンが表面に浮きあがって剥がれ落ちるだけでなく、肌のハリやくすみ、毛穴にも作用して肌が美しくなります。銀座肌クリニックでは「ライムライト」と「アキュチップ」を使用しており、一人ひとりに合わせた自然な仕上がりを実現します。さらに、痛みもマイルドで、ダウンタイムが比較的短いのが特徴です。

 

シミ取りレーザー

シミ取りレーザーは、老人性色素斑やそばかすのシミ取り治療としてよく用いられます。肝斑は老人性色素斑との判別が難しく、レーザー治療は刺激が強いため適さないと言われていましたが、レーザートーニングであれば照射が可能です。シミ取りのレーザーはいくつか種類がありますが、銀座肌クリニックでは「ジェネシス」という美肌作用のあるレーザーを使用し、シミ取り以外の肌質改善効果も期待することができます。

 

ピーリング

ピーリングは炎症後色素沈着や老人性色素斑、肝斑に有効です。肌のターンオーバーを促してメラニンを排出し、シミを目立たなくする治療です。ビタミンCやトラネキサム酸等の内服薬を服用しながらピーリングを併用すると、さらに高い効果を実感することができるでしょう。

 

今からでもできるシミの予防策

美容施術でシミ取りの施術をしたのに、時間がたつとまたシミが出てきたという経験がある人は少なからずいます。シミを再発させないためには、紫外線や摩擦など肌へのダメージを減らすことはもちろん、メラニンを皮膚にため込まないように代謝を上げることが大切です。

 

自宅でできるシミ予防のケアは美容治療のような即効性はありませんが、食事やスキンケアなど日頃の生活の中でシミができにくい肌に整えることができます。まだシミが薄い時期から気を付けておけば、肌の老化を遅らせることもできるかもしれません。

 

UV対策

シミを予防するには「日焼けをしない」ことが一番重要になります。夏だけ紫外線対策をしている方は特に注意が必要です。紫外線は、秋や冬など日差しが強くない季節や、太陽が出ていない曇りや雨の日でも年中降り注いでいます。また、家の中で過ごしていても紫外線は窓ガラスを通過してしまうので、1年中日焼け止めは塗るようにしましょう。

 

日焼け止めクリームには「SPF」と「PA」の表示があり、SPFはシミやそばかすの原因となるUV-B波を、PAはしわやたるみの原因となるUV-A波をカットしてくれます。あまり外で活動しない日でもSPF35程度のものを使いましょう。2~3時間おきに塗りなおすとより効果的です。

 

夏や屋外での活動が多い日にはSPF50の日焼け止めを使用するのがおすすめです。屋外でのスポーツやレジャー時は、汗や水で日焼け止めが落ちるのを防ぐためにウォータープルーフタイプを選ぶようにしましょう。また、目から紫外線が入ることも日焼けの原因になるため、「UV400カット」と表記されているサングラスをかけると安心です。

 

スキンケア用品の選び方

肌を白くするためにスキンケア用品を正しく使用することは、効果を感じる上でとても重要です。美白効果のある化粧品でなくても、肌を保湿・保護するケアは肌のダメージを防ぐことができるので、結果的にシミ対策につながります。化粧水だけでなく、乳液や美容クリームなどの基礎化粧品にも美白成分が配合されているとより効果的でしょう。

 

保湿や美白効果が高いといわれているものでも、人によって肌に合わないことがあります。ピーリング作用がないのに肌がヒリヒリしたり、かぶれたりする際は、使用を直ちに中止しましょう。

 

摩擦を避けるスキンケア

皮膚をこすると、ダメージから体を守ろうと皮膚の奥で大量のメラニンが生成されます。メイクや洗顔、顔を触るクセなど、普段の生活の中で、肌をできるだけこすらないように注意しましょう。ファンデーションはポンポンとやさしく肌に当て、クレンジング剤はたっぷり使って摩擦が起きないようにします。

 

洗顔ブラシを使っている方はブラシでモコモコの泡をつくり、肌をこすらないようにやさしくなで洗いしましょう。スクラブ入りの洗顔料は肌にダメージを与えてしまうので毎日の使用は極力避けてください。タオルで顔を拭くときにもゴシゴシと上下に動かすのではなく、顔に優しくタオルを当てて水分を吸収させるようにしましょう。

 

ターンオーバーを促す食事

シミを予防するには体の内側のケアも欠かせません。食事で体の新陳代謝を活発にすると、肌のターンオーバーも活性化して色素沈着が起こりにくくなります。シミに効果のある栄養成分には「ビタミンA・C・E」「L-システイン」などがあります。バランスよく摂ればシミ予防やメラニンを薄くする相乗効果も期待できます。

 

ビタミンCは野菜やフルーツに多く含まれていますが、熱に弱いため、極力熱を加えずサラダなど生のまま摂取するのがおすすめです。ビタミンAは緑黄色野菜、ビタミンEはこめ油やナッツ類などに含まれています。脂溶性ビタミンなので、お肉と炒めるなどして摂るようにしましょう。L-システインは肉や魚、大豆や小麦、乳製品に多く含まれています。

 

新陳代謝を高める習慣づくり

ジョギングやウォーキングの習慣など、血行を促進すると細胞にたくさんの栄養や酸素が届けられるようになり新陳代謝が上がります。忙しくて運動する時間をつくれないのであれば、湯船に浸かったり、就寝前にストレッチしたりと生活の中で血流をよくする行動を意識してみましょう。

 

 

完全予約制 カウンセリング予約はこちらから

診療時間
月・火・木・金・土
11:00~13:30/14:30〜20:00
水・日
10:00~13:30/14:30〜19:00
※最終受付は30分前

※法人様は下記までメールにてお問い合わせください。
メール:business@hada-clinic.jp
TEL:03-3486-3635

銀座肌クリニックのLINE公式アカウント

右のQRコードを読み込み、ご登録ください。

予約枠の空き状況など、銀座肌クリニックの最新情報を配信いたします。
登録方法がわからない場合は、ご来院の際に受付スタッフにご相談ください。


Page
Up